入園入学をひかえ、準備にいそしむ親御さんが多い季節でしょうか。子供の習い事先で居合わせたお母さん方が通園通学グッズの準備について相談しあっているのを聞くと、懐かしいし、華やぐ幸せな気持ちを分けてもらった気分になります^^
うちは入園卒園はとっくに済み、子供は小学生ですが、何年も前に購入したイスに、早く座布団かカバーをつけてほしいと言われていたのを思い出しました(苦笑)

問題のイスはこれです。
とりあえず、座面の形状を紙にうつしとって型紙にしてカバーは作ったのです。
しかし、ひと手間でかけたりはずしたりできるようにと考えて、横着者が作ったせいか、子供が座っているとずるずると前にずれてきてはずれてしまうという見事な出来映え!
かといって、左右の肘当てにつなぐのはどうかと思うので、裏にもう少し手をかけてみようかなと考えています。
その裏!

平らだったらすぐにでも対処したんですが、こんな風になってて、ちょっと工夫が必要だと感じて、放置してたんですよね・・・3点止めか、4点止めで、ゴム&ボタンで留めてみようと思います。
うちは入園卒園はとっくに済み、子供は小学生ですが、何年も前に購入したイスに、早く座布団かカバーをつけてほしいと言われていたのを思い出しました(苦笑)

問題のイスはこれです。
とりあえず、座面の形状を紙にうつしとって型紙にしてカバーは作ったのです。

しかし、ひと手間でかけたりはずしたりできるようにと考えて、横着者が作ったせいか、子供が座っているとずるずると前にずれてきてはずれてしまうという見事な出来映え!
かといって、左右の肘当てにつなぐのはどうかと思うので、裏にもう少し手をかけてみようかなと考えています。
その裏!

平らだったらすぐにでも対処したんですが、こんな風になってて、ちょっと工夫が必要だと感じて、放置してたんですよね・・・3点止めか、4点止めで、ゴム&ボタンで留めてみようと思います。